ひとりでライド 南河内サイクルライン
◯ 南河内サイクルラインへ 今日はひとりでライド。堺市南区をスタート。なかなか良い道でしょ。 ここは泉北ニュータウンなので「◯◯台」という地名が至る所にありますが、その度に下っては上っての繰り返し。南区は呼吸が「ハァハァ...
◯ 南河内サイクルラインへ 今日はひとりでライド。堺市南区をスタート。なかなか良い道でしょ。 ここは泉北ニュータウンなので「◯◯台」という地名が至る所にありますが、その度に下っては上っての繰り返し。南区は呼吸が「ハァハァ...
◯ SAKAI散走 昨日、郵便が届きました。中を開けると今度行われる『SAKAI散走』の日時や注意事項の案内でした。私の知り合いも2名程参加する予定で、みなさん楽しみにしています。 isan.hatenablog.com...
◯ 堺自転車の楽校 第6回 本日、『堺自転車の楽校』が堺市役所で行われましたのでレポートします。本日のお題は『スポーツバイクで上り坂、下り坂も楽々走行』でした。登壇された方は全日本選手権で優勝経験のある中村先生です。あの...
◯ とうとうやっちゃいました 乗り始めて3ヶ月、今日とうとうずっこけちゃいました。それも笑えるくらい初心者らしい転け方で…。 ◯ 大泉緑地へ行こう 台風が過ぎて今日は朝から天気がいい。昨日フロントディレイラーを変にいじっ...
◯ 口コミの力 先日、銀行員の方と自転車の話をしていたらこんなことが… 銀「この近くに珍しい自転車屋さんがあるの知ってますか?」 俺「いや〜、知らないけど…」 銀「その自転車屋さん、走ると自動で空気が入る自転車を売ってる...
◯ ボトルケージ サイクリングで必ず必要になるのが水分補給。その水分補給で活躍するのがボトルケージ。 ドリンクを入れるこれ!最近はAmazonなんかで様々なデザインが安く選べるので、あんまり考えずに買ってしまって、「しま...
eventreport.bikemuse.sub.jp ◯ ロードバイクライディングセミナー 今日は自転車博物館のイベント、ロードバイクライディングセミナーに参加しましたのでレポートします。 ◯ ポジショニング...
◯ 博物館の移転 サイクリングの楽しみ方を教えてくれた『自転車博物館』。この博物館が来年移転します。移転といっても近所ですけど…良かったぁ近所で。 オープン予定:平成30年7月 ◯ 新博物館の機能 新博物館はこんな感じに...
eventreport.bikemuse.sub.jp 今日は朝から自転車博物館のイベント『自転車散歩』に参加。前回は集合場所にあまりにも早く着いてしまったので、遅めの8時に出発。 ところが… 風  ...
◯ 自転車博物館のイベント 昨日、ブログに書いた自転車博物館のイベント記事。夜な夜な起きて午前0時に申し込み完了しました。私が狙っていたのは11月開催の「健康サイクリング(中級)・紅葉の泉北丘陵サイクリング(天野街道~金...