〇 ロードを始めて3ヶ月
ロードバイクに乗り始めて3ヶ月。いろいろとわかってきたことがあるので、これから購入を考えている人はぜひ参考にしてほしいと思います。
よく、クロスに乗ってからロードに乗り換える人がいますが、始めからスポーツとして自転車に乗ろうと思っている方は始めからロードを購入した方がいいと思います。
私の場合、ロードに一目惚れして、始めからロードを購入しましたが、これは正解だったと思います。『どういう目的で自転車に乗るのか』それが明確であれば、選ぶ自転車もおのずと決まってきます。
〇 どこで購入したらよいのか?
私のように、自転車を始めてすぐにあちこちのイベントに参加したり、いろんな自転車屋さんを巡って話を聞いたりする人は珍しいかもしれません。でも、そのおかげで自転車好きな人達と多くの出会いがありました。多くの情報も頂きました。それで気づいたことや後悔していることもあります。
ひとつは自転車をどこで購入するかという問題。私は家の近所にある量販店の自転車屋さんで購入しました。なにかあればすぐに修理してもらえるという安心感から選んだのですが、これがちょっと今では後悔しています。
量販店のメリットは、店舗が多く出先のトラブルでも修理してもらいやすい。基本的に値段も安いです。
量販店のデメリットは、基本的にママチャリが主でお客さんが多く修理はしてもらえても、メンテナンス方法など教えてもらうことができません。(聞いたら丁寧に断られました)扱っている商品がアシスト自転車など多種に渡っており、専門性に欠けています。
スポーツ自転車専門店のメリットは、専門性が高く、なんでもきっちり教えてくれる。店舗によってはイベントを開催していたりするのでコミュニティの場にもなっている。そのため相談しやすい。
スポーツ自転車専門店のデメリットは、店舗が少なく、値段が高め。
どちらを選ぶべきか、と今聞かれれば、私は必ずスポーツ自転車専門店を選びます。
やはりスポーツ自転車専門店は、専門にしているだけあって、乗る人の気持ちや目的がよくわかっていて、そのサービスが充実しています。
〇 ジャイアントストア堺
先日、『SAKAI散走』のイベントに参加しましたが、そのお知り合いの方からメールを頂きました。『ジャイアントストア堺』さんのイベントがおすすめ、店長が自転車に詳しいのでいいお話が聞けると思います、と。
早速、昨日『ジャイアントストア堺』さんへ行ってきました。
行ったのは夜です。(写真はホームページから引用)
ジャイアントストアとは、世界最大規模を誇る自転車『ジャイアント』の販売専門店。自転車版のディーラーといった感じでしょうか。ジャイアントの自転車は、コストパフォーマンスが高いことでも定評があり超有名どころですよね。
はじめて訪れましたが、とってもきれいです。
本当に専門店といった感じで、安心感があります。
今回は時間がなかったので、イベント参加のための挨拶だけをしてきましたが、ホームページを見ると、購入時は試乗をして選ぶことができ、サイズや細かな位置の設定などフィッティングもきっちりしてくれるようです。
そしてジャイアントストアでは、堺に限らず、各店舗でさまざまなイベントが開催されています。
私は他の店舗で自転車を購入していますが、イベント参加はOKとのこと。
ちゃんと申し込みをしましたので、またブログで報告したいと思います。
スポーツ自転車の購入は、相談のしやすさや専門性、コミュニティのある環境など人との関わりも大切になってくると思います。ぜひそんなことも頭の隅に入れて選んで頂きたいと思います。