夏のサイクリングが暑すぎて、今回は涼しそうなハイキングにやってきました。膝が痛くなりゃしないか不安ですが、やってきたのは交野市の『ほしだ園地』。ハイキング初心者でも楽しめる良いコースでした。
私市駅(きさいち駅)
最寄り駅の「私市駅」に到着。快晴のためとっても暑いです。
駅前にはハイキングマップがありますが、ある方が道順をわかりやすくブログで解説していますのでこちらを参考にするといいです。
駅前をまっすぐ進み、右に曲がってしばらく歩くと安い自販機を発見。ここで飲み物を購入すればお得です。
ほしだ園地
入り口に到着。
しばらく綺麗に整備された道を進みます。ベビーカーを引いてる方もいるくらいです。でも結構な坂道ですが…。
ピトンの小屋
ここが「ほしだ園地」の案内所です。冷房がすごく効いていて飲料やアイスの自販機が置いてあり、座って休むことができます。
向かいにはクライミングウォールもあります。(有料)
先に進んでいくと分かれ道が…。「ぼうけんの路」を進んでみます。
こんな感じで階段がずーっと続きます。
星のブランコ
そして「ほしだ園地」の目玉。『星のブランコ』に到着!全長280m最大地上高50mのつり橋です。人道つり橋としては全国最大規模です。迫力ありますね。
こんな吊り橋です。
動画も撮ってみました。
やまびこ広場
吊り橋を越えて『やまびこ広場』に到着。
日陰に入って昼食タイムです。ここまで駅から90分程度です。
展望デッキ
少し進むと『展望デッキ』に到着。
気持ちのいい景色です。先ほどの『星のブランコ』が見下ろせます。
ここから先、コースがいろいろありますが、私は下って駅に戻りました。木陰を歩くことが多いので暑さも和らいで比較的歩きやすかったです。小川に足をつければ冷たくて涼しいですし…。夏のスポーツとして『ほしだ園地』のハイキングおススメです。
徳田酒店(京橋駅)
せっかくなので帰りに京橋駅で降りて『徳田酒店』に寄ってみました。このお店、創業明治23年の老舗です。とはいえ店舗はここだけではなく梅田などにもあります。
席数が多いにもかかわらず夕方4時に行ってみるとなんと満席。繁盛店ですね。
ここの名物は『豚玉煮込み』490円。ボリュームがあって美味しかったです。また行きたいお店です。