YouTube動画はこちら

輪行でGO!嵐山〜大阪サイクリング

阪急電車

今回は嵐山駅まで電車で行き、大阪までサイクリングで帰ってくる企画。阪急電車で嵐山へ向かいます。阪急電車には運転席部分を改造して荷物を置くにはもってこいの車両もあり、こんな感じで輪行できます。

f:id:Yassun:20180820220903j:image

阪急 嵐山駅

嵐山駅に到着。
f:id:Yassun:20180820220608j:image

渡月橋

まず向かったのは撮影スポットになる『渡月橋』。
f:id:Yassun:20180820220659j:image

私も記念撮影〜。電車で来たんやけどなっ。
f:id:Yassun:20180820220855j:image

天龍寺

そして世界遺産の『天龍寺』。
f:id:Yassun:20180820220733p:image

立派な蓮が一面に咲いています。
f:id:Yassun:20180820224508j:image

竹林の小径

嵐山は外国人観光客で大賑わいです。

f:id:Yassun:20180821120439p:image

中でもここは人が多かった!『竹林の小径』。
f:id:Yassun:20180820220842p:image

その入り口にあるのが『古都芋本舗』。

f:id:Yassun:20180821074546p:image

そこで人気の『お茶三昧ソフト』を頂きました。

f:id:Yassun:20180821074724j:image

歩いて進むと有名な竹林が出現。自転車なので奥には進みませんでした。

f:id:Yassun:20180820220649p:image

嵐電 嵐山駅

なかなかオシャレな駅です。

f:id:Yassun:20180820222657p:image

駅の隣にはこんなコーナーまで。
f:id:Yassun:20180820222735j:image
f:id:Yassun:20180820222725j:image

『京都オルゴール堂』なんてものもあります。
f:id:Yassun:20180820222800j:image

琴きき茶屋

少し歩いて休憩。ここの桜餅は美味かった!
f:id:Yassun:20180820222817j:image
f:id:Yassun:20180820222808j:image

鈴虫寺華厳寺

しばらく自転車を走らせて到着したのが『鈴虫寺』。多くの人が並んでいます。
f:id:Yassun:20180820222748j:image

中で30分の講話を聞くわけですが、私の前の人で満員に…。40分待ちです。

f:id:Yassun:20180820223436j:image

中には温度管理された5,000匹もの鈴虫がおり、年中鈴虫の声が聞けるそうです。和尚さんの講話、とても楽しくて良かったです。これはおススメです!

f:id:Yassun:20180820223646p:image

とくら 桂本店

お腹が空いたのでハンバーグの店『とくら』へ。
f:id:Yassun:20180820223806p:image

ここのハンバーグ、テレビで見るような感じで箸を突き刺すとジュワーっとたっぷりの肉汁が出てきます。これは180gのねぎみそハンバーグ。200円たすだけで300gにできます。次回は300g食べたいです。
f:id:Yassun:20180820223729j:image

桂川サイクリングロード

ここから一気に大阪へ向かいます。桂川サイクリングロード、淀川サイクリングロードを走ります。サイクリングロードは安全なので助かります。

f:id:Yassun:20180820223823j:image

でも…。

パンクが発生〜。チューブ交換。

f:id:Yassun:20180821082647j:image

ロングライドの際は、タイヤの傷チェックも忘れないようにしましょう〜。