お久しぶりでーす。
この2年間、損害保険募集人と宅建試験の勉強で長らくブログを休んでおりましたが、昨年12月無事に合格でき、やっと自由の身になれました。
ブログも復活して書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
早速ですが、宅建合格ということで、宅建登録実務講習を受けてきました。
結論からいうと、想像以上に素晴らしい講義でとても勉強になりました。
私の人生の中で一番勉強になった講義といっても過言ではないです。
高いお金を払っても、受けて良かったーと思える講義でした。
私が受けたのはLECの宅建登録実務講習です。
場所は梅田駅前本校。
講師はD先生。地価調査を行う不動産鑑定士の先生です。
講習は2日間。
2022年1月23日(土) 9:30~18:00
2022年1月24日(日)10:00~18:00
2日目の最後に1時間のテストがあります。
このテストはテキスト持ち込み可ですので、基本的に落っこちる人はいません。
講義内容は自分が不動産の売主側の媒介をするという設定で受付から引渡しまでの一連の流れを体験するというものです。
謄本の取り方や書類の見方、調査方法、契約書の作成方法など、まったく無駄がない内容で、2日間講義に釘付けになりました。
〇受付
〇調査(公簿調査→聞き取り調査・現地調査→生活関連施設調査→法令上の制限調査)
〇価格査定
〇媒介契約
〇不動産広告
〇現地案内
〇資金計画
〇条件交渉
〇売買契約書
〇重要事項説明書
〇売買契約の成立
〇決済・引渡し
宅建の勉強をしているときは、とにかく過去問ばかりやっていたので、実務で使うととこういう形になるのかーと驚きばかりでした。
久しぶりに身になる勉強ができました。
これから登録実務講習を受ける方、LECのD先生、オススメですよ。