YouTube動画はこちら

ゆる~い感じで『城崎・出石』の旅行プラン

昨日今日と『城崎・出石』を旅行してきました。慌てずのんびり、ゆる~い感じのプランです。

竹林亭

朝9時に堺市を出発。お昼ごろに出石に到着。ここ『竹林亭』で肉うどんを頂きます。

f:id:Yassun:20180610220030j:image

出てくるまで時間がかかりますが、これがうまいんです。

f:id:Yassun:20180610220017j:image

城崎温泉ロープウェイ

その後『城崎温泉ロープウェイ』へ。

f:id:Yassun:20180610220211j:image

今回は、お年寄りが同伴なのでロープウェイの乗り場まで階段が多いため中止~。すぐ近くで「温泉たまご」を頂きます。

f:id:Yassun:20180610220529p:image

待ち時間は足湯でのんびり過ごします。

f:id:Yassun:20180610220848p:image
f:id:Yassun:20180610220437j:image

日和山海岸(ひよりやま)

ロープウェイに乗れず時間が余ってしまったので、日和山海岸へ。ここから望む日本海は絶景です。

f:id:Yassun:20180610221132j:image

f:id:Yassun:20180611074353j:image

f:id:Yassun:20180611074731j:image

城崎温泉 外湯巡り

そこから今回宿泊する旅館へ移動。城崎温泉といえば『外湯巡り』が有名です。「水翔苑」さんでは外湯へ行くことを伝えれば、その都度送迎して頂けます。以前はレトロなクラシックカーがあったのですが、もう修理がきかず廃車にされたようです。残念〜。城崎温泉駅前の『さとの湯』へやってきました。

f:id:Yassun:20180610222019j:image

近くには飲泉所もあります。

f:id:Yassun:20180610221731j:image

大西屋 水翔苑

今回お泊りの旅館『水翔苑』に戻り夕食です。この旅館、お客様満足度の高い旅館でお部屋に囲まれた中庭がとっても素敵です。

f:id:Yassun:20180610222626j:image
f:id:Yassun:20180610222535j:image
f:id:Yassun:20180610222522j:image
f:id:Yassun:20180610222546j:image

内湯も充実しています。

f:id:Yassun:20180611190244j:image
f:id:Yassun:20180611190241j:image

夕食の会席はこんな感じでスタート。

f:id:Yassun:20180611074013j:image

夜になると中庭に能の映像が映し出されます。

f:id:Yassun:20180611190003j:image

食後はラウンジでお酒とカラオケを楽しみました。

f:id:Yassun:20180611190048p:image

ちなみにこちらは朝食です。

f:id:Yassun:20180610223327j:image

www.jalan.net

木屋町小路(きやまちこうじ)

そして朝10時に旅館を出発。温泉街の『木屋町小路』周辺でお土産品を購入。

f:id:Yassun:20180610224701p:image

たまたま今日は演奏のイベントが行われていました。

城崎温泉 木屋町小路で演奏して

ちなみに温泉街の駐車場ですが「城崎木屋町駐車場」が安くて便利です。(30分100円)

f:id:Yassun:20180611184235j:image

玄武洞(げんぶどう)

豊岡市ゆるキャラ「玄さん」発祥の地です。外国人の観光客も多いです。

f:id:Yassun:20180610224901j:image
f:id:Yassun:20180610224847j:image

コウノトリの郷公園

でもやっぱり豊岡市といえば『コウノトリ』ですよね。100円の協力金で折り紙を頂きました。

f:id:Yassun:20180610225202j:image

時間によっては、ガイダンスもしてくれます。
f:id:Yassun:20180610225150j:image
f:id:Yassun:20180610225138j:image

かばんデザインのバスに遭遇〜。

f:id:Yassun:20180611073354j:image

甚兵衛そば

出石に移動して昼食です。出石といえば『出石そば』。私のおすすめは『甚兵衛』です。

f:id:Yassun:20180610225814j:image
f:id:Yassun:20180610225800j:image
f:id:Yassun:20180610225742j:image

出石城(いずし)

最後に歩いて出石の街を散策。

f:id:Yassun:20180610230143j:image
f:id:Yassun:20180610230210j:image
f:id:Yassun:20180610230126j:image

あれ?このジュース、信州ですけど…。
f:id:Yassun:20180610230153j:image

ということで終了~。帰ります。20:30自宅到着。無理をしない贅沢な旅でした。但馬の旅を企画の方はぜひ参考にしてみてください。