2,500円で大阪をどれだけ楽しめるか
大阪周遊パス 第2弾。2,500円でどれだけ楽しめるか、今回もやってみました。
まずは大阪市営地下鉄の駅長室で『大阪周遊パス1日券」(2,500円)を購入します。これで施設の入場料と電車代が無料になります。
①大阪市立科学館(400円)
科学館なんて子供の頃に行ったきりで本当に久しぶり。でも、これが結構面白かったです。宇宙や化学、電気のことなど、実際に手で触って学ぶことができます。「えっ?なんで?」と不思議に思うことも多く、お子さんを連れていくにはとても良い場所です。
②梅田ジョイポリスワイルドリバー(600円)
中之島から梅田に移動して、次に行ったのが「ワイルドリバー」。遊園地のような乗り物に乗って映像による滝下りのようなバーチャル体験です。「なんだバーチャルかっ」ってバカにしていましたが、これがなかなかスリルがあって面白かったです。
③HEP FIVE観覧車(500円)
ワイルドリバーの建物の上にある観覧車です。梅田周辺が見渡せます。
④天王寺動物園(500円)
梅田から新世界へ移動。動物園です。ゾウが亡くなってしまい、現在天王寺動物園にはゾウがいません。そのラニー博子ちゃんの「お別れ会」に参列してきました。
⑤サンタマリアデイクルーズ(2,100円)
新世界から天保山に移動。最終17時スタートのサンタマリアで45分のクルーズを体験。船は気持ちがいいですね~。でも寒っ!
⑥キャプテンライン(1,300円)
天保山とUSJを結ぶシャトル船です。片道10分程を往復します。
⑦天保山大観覧車(800円)
そのまま天保山で観覧車に乗ります。世界最大級の大観覧車です。
天保山からコスモスクエアに移動し展望台へ。ここの景色は絶景です。それにしても人が少なすぎてちょっと怖いです。
以上で終了~。ということで合計してみました。
施設の入場料が計6,900円。
地下鉄は、なかもず駅~肥後橋駅(320円)、肥後橋~梅田駅(180円)、梅田駅~動物園前駅(230円)、動物園前駅~大阪港駅(280円)、大阪港駅~コスモスクエア駅(180円)、コスモスクエア駅~なかもず駅(370円)、計1,560円。
全て合わせて8,460円です。
これが「2,500円」で楽しめるのですから、大阪観光の際は『大阪周遊パス」を使わない手はないです。絶対おすすめですよ。