YouTube動画はこちら

自転車散歩(住吉大社他)に参加しました

本年1回目、自転車博物館のイベントに参加してきました。今回は初詣?企画です。朝7時半に起きて自宅を出発~。1月の朝はさすがに寒いです!指が死にそう~。

菅原神社(堺市堺区)

住吉大社に行く前に寄りました。

f:id:Yassun:20180107143101j:image

f:id:Yassun:20180107143124j:image

住吉大社大阪市住吉区

正月明けで少ないのかな?と思いきや、まだまだ多くの方がみえてます。

f:id:Yassun:20180107142357j:image

中に入るとロープが張られて多くの人がずらりと並んでいます。

f:id:Yassun:20180107142431j:image

それを見た人が、「何があるんだ?」「有名人でも来てるのか?」とざわついています。少し歩くとポスターがありました。今日は『白馬神事(あおうましんじ)』が行われるんですね。白毛の馬を「あおうま」と呼び、1年の初めに見ると、その年は無病息災になるという、たいへん縁起のいいものなんだそうです。

f:id:Yassun:20180107143244j:image

でも時間がないから見れないやろっ、と思って自転車置き場に戻ったところ、近くに神馬舎(しんめしゃ)があり、丁度白馬が出てきました。

f:id:Yassun:20180107152704j:image

『おおっ、ラッキー!』こんなところで会うことができるとは…。

f:id:Yassun:20180107143720j:image

f:id:Yassun:20180107143754j:image

縁起焼

帰り道、みんなですぐ近くの『縁起焼』を買って帰りました。

f:id:Yassun:20180107143825j:image

このエリアのグルメ、エキテンランキング3位ですって。

f:id:Yassun:20180107143850j:image

不動の人気NO,1の「よもぎ」と現代風の「チョコ」を購入。もちもちでおいしかったです。

f:id:Yassun:20180107143915j:image

tabelog.com