◯ Cosmic30
朝起きたら「天気がいい〜!」。今日は仕事休みだっ。休日の予定は当日の朝に決める、というかその時の気分と成り行きに任せるのが私の休日の過ごし方。
雨が続いて久しぶりに晴れるとウズウズ「今日は自転車に乗るか〜」。
朝から向かった先は、「じてんしゃカフェCosmic30」。先週入会した自転車サークルのあるカフェです。寒くなってきたのでウインドブレーカーも欲しくて…。せっかくなのでチームウエアを買おうかなと社長に色々聞きながらチームのウインドブレーカーを購入。コーヒーを飲みながらチームのこと色々聞いていました。そうすると女性の方(Mさん)が入ってみえて、これからサタデーライドの下見に行くとのこと。Mさんは名が知れてると聞いていたので、ちょっと不安に思いながらも良い機会だったのでどんなコースを走るのか連れて行ってもらいました。
◯ 牛滝方面
だいたい往復50km。初心者の私にとってはちょっとした覚悟をして出発です。岸和田市の牛滝方面へ。途中まではスイスイ行ったものの、途中からだんだん山へ。
「これはヤバイ」って感じしかしないんですけど…
峠ではないものの、上って下っての繰り返し。
「あーっ。もうあかん。」
Mさんは息切れどころか普通に会話をしてくるんですけど、私は返答の余裕もだんだんなくなって静かになってきます。
しかも気持ち悪くなってきた〜
頭の中では「私をここに置いてひとりで行って下さい。私は帰るまでここで待ってます!」と何度言いかけたことか…
でもMさんは全然平気な様子で私にアドバイスをくれました。
『軽めにして回転数を速くした方が疲れにくいですよ』
『ハンドルを手前に引く感じで登ると力を入れやすいですよ』
『あまり遠くを見ないでやや近めを見たほうが気分的に楽ですよ。坂はいずれ必ず終わりますから』などなど…
私にとっては下見どころか、ありがたいことにパーソナルトレーナーを付けてのトレーニング状態です。
そんな中、オススメのお蕎麦屋さんがあると聞いてちょっと寄ってみました。
あ〜、ひと息だっ。
中も見せてもらいましたが、とっても雰囲気が良くてぜひとも来たいお店です。
でもまだライドの途中なので食べずに再出発〜。名刺も頂きました。
しばらく走ってなんとかゴール〜。
到着すると偶然にもコスミック会員の年配の方が休憩されていました。この先7km、ずーっと続くキッツイ上り坂を既に2往復されたそうです。
「凄すぎ!」
もう年齢とか性別だけでレベルは判断できません。
その後、オススメスポットを教えて頂きました。
◯ そぶら山荘 愛(まな)のパン
ここで昼食をとりました。これまたとってもいいお店じゃないですか〜。
パンを食べながら話していると衝撃の事実がっ…
Mさん、トライアスロンの『アイアンマン』でした。4kmスイム泳いだ後、バイクで180km走って、その後42.195km走りきる。その完走者にのみ与えられる称号『アイアンマン』。
凄すぎでしょ!
しかも、『マウイ・サイクル・トゥ・ザ・サン』も走破してました。
『マウイ・サイクル・トゥ・ザ・サン』って私は初めて聞いたんですけど、究極のヒルクライム。海抜0メートルからスタートして標高3,000mにゴールがあるハレアカラ山の山頂を目指すそうです。富士山が3,776mですよ。自転車で上るような高さじゃないでしょ!
まったく驚き!
食べ終わって外に出てみると…
すっごい長いブランコが…。もう完全にハイジの世界です。
Mさんのバイクを見せてもらうと…
なんだ?この赤いやつ??
これCO2ボンベといって一瞬で空気が入る空気入れ。トライアスロンではパンクから早く復帰するためにあった方が良い道具なんですって。
◯ かいづか温泉 ほの字の里
次に寄ったのがここ。
温泉あり、宿泊施設あり、バーベキューもできます。ええとこです。
◯ さあ、帰ろう!
「帰りは下りですから楽ですよ」と聞いて出発したものの、やっぱり下りもあれば上りも出てくるわけで…
「この坂が本当に最後です。1分程頑張れば終わります。」
と聞いたものの、もう限界〜
先生、ゆっくり走ってくれてるんやけど、どんどん離れてゆく〜
あまりの遅さで1分が伸びていく〜
「もう歩いていいですか〜」って何度も言いそうになりながら踏ん張る。
でも、なんとか上りきった。
ハァハァ〜、足が〜
帰り紅葉がキレイ🍁なスポットで写真を撮ってもらいました。
初めての坂道、すっごく勉強になりました。
M先生には、大変お世話になりました。
でも今度の土曜日、このコースをみんなで走る訳で…ホンマ俺、大丈夫やろうか?
サタデーライド、今週初参加します。